仮想通貨マイニングは投資として成果を出せるの?やり方や利回りについて解説

仮想通貨は新たな投資手段として2017年頃から、国内でも多くの人の注目を集めるようになりましたが、仮想通貨を始めると良く聞く単語に マイニング という言葉があります。
実はマイニングは仮想通貨の投資手段の1つとしてここ最近注目されています。
ここではマイニングの単語の意味や、マイニングで投資として稼ぐやり方や利回りについて解説していきます。

マイニングとは?

仮想通貨で投資を行っている人にとって、マイニングという言葉は良く耳にする言葉ではないでしょうか?
ですが実際
「マイニングって何?」
と質問されると正確に答えることが出来る人はあまり多くありません。

マイニングとは簡単に言うと

  • 仮想通貨取引の承認
  • 及び台帳に記載

という一連の作業のことで、この作業に成功すると報酬として、まだ市場に出回っていない仮想通貨が支払われます
市場に出回っていない仮想通貨を掘り起こすイメージから、 採掘を意味するmining(マイニング) と呼ばれます。

具体的なマイニングの解説

マイニングの仕組みをもう少し詳しく説明すると、マイニングとはコンピューターの計算機能を貸し出し取引の承認を行うことになります。
金融取引を例にすると、特定の口座から送金を行う際は銀行が

  • 口座の残高は足りているか?
  • 口座番号は正しいか?

などをチェックし、送金元の口座から金額を差し引いた上で、送信先の口座に金額を上乗せする、というプロセスを経て送金が完了します。

しかし仮想通貨にはこの作業を行う銀行は存在しません。
取引所は存在しますが、 取引所は送金の手続きを仲介しているわけではない のです。
ではこの取引作業は誰が行っているのでしょうか?
答えは「マイニング」という仕組みが行っています。

このマイニングのためにコンピューターの計算能力を貸し、報酬を得る仕事を「 マイナー 」と呼びます。
仮想通貨のシステムはマイナーが所有するPCの計算能力を、無数にいるマイナーから少しずつ借り、世界中で行われている仮想通貨の送金手続きを行っています。

言い換えれば

  • こっちからあっちへいくら送る?
  • そうすると残高はどうなる?

このようなイメージの作業をマイナーのPCの計算能力を使って行い、取引の整合性を検証し台帳のシステムに書き込むことで初めて取引が成立し送金が行われます
これがマイニングの仕組みです。

そしてこの時に仮想通貨の新規通貨発行が行われ、計算能力を貸し出し貢献したマイナーには、この発行された通貨の中からお礼として報酬が仮想通貨で支払われます
これが仮想通貨取引の全体像となり、マイニングという仕組みが通貨における銀行の役割を担うことで、仮想通貨取引は成立しています。

では実際にこのマイニングでマイナーとして成果を出せることはできるのでしょうか?
次にマイニングのやり方や利回りなどを説明します。

マイニングは今から参入しても成果を出せるのかな。いくら成果を出せるんだろう。

マイニングの種類とやり方

マイニングには

  • ソロマイニング
  • プールマイニング
  • クラウドマイニング

などいくつかの種類がありますが、個人がマイニングで稼ぐためのやり方の主流は現在 プールマイニング です。

準備するものは最低限必要なものとして

  • ①パソコン
  • ②通貨ウォレット
  • ③マイニングソフト

の3つです。

①のパソコンで実際の計算を行い、②の通貨ウォレットは報酬の受け取りに使用します。
そして③のマイニングソフトというプールマイニング事業者が提供する専用ソフトを使用し、実際にマイニング作業を行います。
①②を準備しプールマイニング事業者にアカウント登録を行った上で、専用ソフトをダウンロードし起動するだけで、マイニング作業は簡単に開始可能です。

ここで紹介したやり方は誰でもマイニングを初めることができる最低限の手順です。
実際にマイニングで利益を出すためには、一定の設備投資や利回りが重要になってきます。

✓POINT

マイニングで稼ぐには設備投資や利回りが必要

マイニングで利益を出すためのやり方

マイニングで利益を出すためには、高い計算能力によるスピードが求められます。
そのため パソコンへの設備投資が必要不可欠 です。

具体的には本来1つのGPU(グラフィックボード)を6つ以上搭載し、同時に稼働させることでマイニングに必要な計算能力をGPUによって高めます。
GPUの価格は1つがだいたい5~6万円程度するため、GPUだけで 最低でも30万円ほどの設備投資 が必要です。

設備投資を抑えるためのポイント

マイニングを行うためのパソコンの設備投資は、20~30万円以上の莫大なコストがかかります。
コスト抑制の対策として削れる部分は少しでも削りましょう。

設備投資のコスト対策として一般的なのは

  • CPUは稼働させる程度で
  • パソコンカバーは不要
  • モニターも起動できれば良いので安価で

このような対策が挙げられます。

CPUのスペックは最低のCoreシリーズではなく最低のCeleronで問題ありません。
マイニング紹介動画などではラックに直接GPUを設置している光景を良く見かけますが、これはパソコンカバーのコスト削減と排熱効果を高めるという2つの目的があります。
モニターに関しても専用ソフトを開くことができれば問題ないため、なるべく低価格なモニターを選択することでコストを抑えることができます。

逆に設備投資の際に注意したいポイントとしては

  • 電源はケチらずに
  • ハードディスクはHDDではなくSSDを

この2つは注意したいところです。

GPUを複数稼働させると莫大な電力を消費するため、 電源には消費電力に耐えられる分のコストをかけましょう
電源が弱いと強制シャットダウンが頻発するなどのデメリットがあります。

ハードディスクはHDDではなくSSDの方が熱に強く省エネルギーになるため、こちらも設備投資を行う際は注意したいポイントです。

ランニングコストと利回りを計算しよう

この設備投資は初期費用として大きなコストとなります。
またマイニングは専用ソフトを開いた状態で24時間行うため、電気料金が大きなランニングコストとしてかかります。
一般的には3~4万円程度の電気料金が発生するため、この電気料金を実際の稼ぎから引いて利回りを計算する必要があります。

また設備投資に発生したコストを何年で償却できるか?こちらの利回りもある程度計算ができます。
この初期費用とランニングコストを引いた利回りを計算し、実際にあなたが求める月の稼ぐ金額を弾くためには、どのくらいの稼ぎが必要なのかをよく計算してみましょう。

まとめ

初期の頃は計算能力を貸し出すマイナーという仕事は個人でも取り組めることが可能でしたが、 現在は取引量が膨大になり、高度な計算能力のコンピューターが求められます
そのため報酬に対してコストが見合わない可能性も高く、 新規参入で失敗する人も増えています

2018年頃まではマイニングで稼ぐことも現実的に可能な手段でしたが、今現在マイニングを行っている業者は、電気代の安い国や地域で行うことで収益を上げているため、参加するハードルはかなり高くなっています。
日本国内でも地域によって電気代に大きな差があるため、電気料金の安い地域に住んでいる人の方がランニングコスト面で断然有利となります。

個人でマイニングを稼ぐ場合、設備投資とランニングコストこの2つに注目し、投資として採算が取れるかどうかよく計算した上で行いましょう。

おすすめの記事