仮想通貨リップル市場は今後どうなる?いつ上がるのか予想!

仮想通貨(暗号資産)となると、有名なのがビットコインですが、それに対抗しているのがアルトコイン。

そしてアルトコイン型仮想通貨の中でも、もっとも有力とされているのが リップル なのです。ビットコインは利用者が作り出しているものですが、リップルはリップル社という有力な管理団体が存在しているのが大きな特徴です。

ここでは、これからのリップル市場の考察と動向を予想してみます。

リップルの特徴

リップルは米国に本拠を置くリップル社が開発した仮想通貨(暗号資産)。有名なビットコインとは違った軸足を持つもうひとつの仮想通貨陣営の代表的なものとなっています。

アルトコインの代表選手

リップルが考案されたのは2004年ですから、ビットコインよりも古いのですが、発行はビットコイン誕生の後となり、世界初の仮想通貨誕生はビットコインに譲る形となりました。

決済や送金を低コストかつ簡単に行い、市場を活性化させることを目的としているため決済・送金システムに特化して仮想通貨といった特徴があります。

管理団体が存在している

ビットコインと違って、通過を管理する団体(リップル社)が存在しているのが大きな特徴といえます。

リップル社が軸となって、リップルを積極的に売り込み、世界に名だたる金融機関を含む大企業との連携を進めています。

そのため、仮想通貨の中でも群を抜いて、その信用度が高くなっているのです。

開発者が実在している

ビットコインは、サトシ・ナカモトが考案したものですが、日本人を連想させるその名前も実在する人物かどうか、一切不明です

リップルにはリップル社が後ろ盾になっている仮想通貨ですが、ビットコインはそういった管理団体が存在せず、不特定多数の出資者がシステムを支える仕組みとなっているのです。

リップルの開発者は実名で存在しています。名前はRyan Fugger(ライアンフガー)で、表舞台に出て率先して広告活動をしています。

発行数の上限は1,000億枚

リップルの波高上限数は1,000億枚に設定されていて、 新規発行の予定はありません

システムを利用する際にリップルが消費されるので、発行枚数はその都度減少していく仕組みとなっています。そのため、リップルは リップル社が大量に保有しかつ厳重に管理している のです。

リップルが大量に売却されれば市場が不安定となるので、2017年に補油通貨の9割が第三者団体に委託され、市場流通ができないようにリップルがロックアップされています。

リップル市場の今後の考察

業界3位の仮想通貨として君臨しているリップルですがリップル市場の今後を考察してみます。

リップルの価格は上がってきている

仮想通貨は常にその価値が変動しています。そのため、その市場価格は常に注目されているのです。2019年のリップル市場を見てみると、連休明けからかなり価格が上がってきています。

管理者(リップル社)が明確で安全な仮想通貨(暗号資産)として日本人には特に人気となっているリップルですが、2018年初頭に300円を超える高値を付けた以降は価格が下落し、30円を超えるくらいで推移してきました。

それが、ここに来て 上昇傾向 にあるのです。2019年5月には低空飛行(30円台)から50円台に大きくジャンプアップしています。

トレンドは上昇傾向にある

リップルのトレンドは2019年を見ると 明らかに上昇傾向にあるといっていい でしょう。これは多くの投資家も指摘しているのですが、明らかに買いと考えていいでしょう。

リップルの大きな特徴は交際送金のスピードアップと手数料の安さです。これに恩恵を感じている人は多く、これだけでも大きな買い材料となっているのです。

特徴がシンプルである点もリップルの買い材料としては際だっています。

実際にリップルはいつ上がるのか

具体的なリップル価格の上昇はいつになるのでしょうか。

上昇トレンドに乗っている

2019年に入って、当初から安定した値動きを見せています。

大きな乱高下がないという意味ですが、それでも多少の上昇や下降がありますし、ときには不安になる値動きを見せるときもあります。

それは、チャートの値動きとしては正常なもので、許容範囲と見ていいでしょう。もともと、仮想通貨は値動きが激しいので、それを考えると リップルは安定した仮想通貨 と言えます。

ビットコインの失速が噂されている中、しっかりとした後ろ盾のあるリップルの安定感は突出しています。

当初の高値から激しく下落したときは、落胆の声も多かったのですが、反対にそこから堅実な値動きを見せているのも安定志向の投資家には好材料となっているのです。

今後の見通し

2018年は仮想通貨バブルの年でした。一部の国(韓国など)で異様な高騰を見せ、それを問題視する声が噴出したのです。

仮想通貨の価格データを提供するCoin Market Capという団体があるのですが、そこが価格データから観光市場のデータを削除したのです。

「韓国市場価格と世界市場価格がかけ離れている」というのが理由ですが、韓国の高い投機熱に嫌気がさしたのが真相と言えるでしょう。

このように、価格の上昇や下落を牽引する事態をコントロールできる機能を持っていることも仮想通貨のメリットとも言えますし、それがリップルには大きく働きます。

そのため、仮に大きな乱高下が今後あったとしても、内部での自浄作用が働くこともあって、投資家にとっては安定した金融商品として推移するのは間違いありません。

もっとも、投資家にも乱高下したときに、無闇に動かない自制心を持つことが求められます。このあたりは、一般的な市場では当然の行動規範と言えます。

ナスダックの予想

米国のベンチャー企業向けの株式市場であるナスダックがリップルの今後について予想しています。

それには、 2017年9月の時点で数年で550円に越える価格になるとしている のです。根拠としては、高速なグローバル送金をあげています。

高速送金は誰にとっても大きな恩恵を与えるもので、不支持は皆無に近いことを考えると、安定的な高速送金システムを安価で行うことを公約しているリップル社の信用度次第と言えなくもありませんが…。

価格上昇の期待材料

前述していますが、リップル社が高速送金システムを安価で行うことを公約していること、大手銀行が続々とリップルを採用(高速送金ネットワークへの参加)していること、大手取引所への上場など、価格上昇の材料はとても堅実と言えます。

根底にあるのは大手企業からの出資ということを考えると、今後は 取引所への上場などが大きなキーポイント と言えるでしょう。

まとめ

リップルの強みは、リップルネットと呼ばれるグローバル送金ネットワークです。

これは、リップル社の提唱する送金ネットワークに参加する企業のネットワークの名称です。参加企業は、バンクオブアメリカ、イングランド銀行といった世界に冠たる金融機関、さらに日本からも三井住友銀行、三菱UFJ銀行といったメガバンクが名を連ねているのです。

リップル社という管理団体の他に、多くの金融機関が後ろ盾になっているので、海外送金を多く利用している投資家を中心に「買いの仮想通貨(暗号資産)」であることは間違いありません。

おすすめの記事