一目均衡表において重要な線といわれるのが 転換線 と 基準線 です。
この2つの線は何を意味しているのか、市場の動きをどのように表しているのかを知ると、FXのトレードに役立てることができます。
では2つの線を使ってどのような取引が行えるのか、どのように市場の動きを予想できるのかについて解説します。その動きによってFXのトレードでのタイミングを図ったり、ポジションを変更したりする必要が生じるかもしれません。
FXのトレードにも非常に有用な分析法であり、価格の変化だけでなく時間を予測の要素として取り入れているのが特徴です。株価と5本の線によって構成されており、市場の変化を視覚的にとらえられるため、海外FX初心者でも分かりやすいのがメリットです。
一目均衡表の転換線・基準線とは
一目均衡表には転換線と基準線という2本の線が描かれています。
転換線と基準線の計算方法は以下のとおりです。
基準線 =(過去26日間の高値+安値)÷2
過去9日間という短期間での価格の変動と、過去26日間という中期的な価格の変動を比較できるので、今後の市場の動きを予測し、トレードのタイミングやポジションの変更のタイミングを図るのに役立ちます。
さらに一目均衡表では 先行スパン や 遅行スパン という線も分析に用いられます。
先行スパン1は転換線と基準線の間の値を26日先に記載したものです。一方先行スパン2は、52日間の高値と安値の間の値を26日先に記載したものです。
2本の線の間にある帯状の部分を『雲』と呼びます。
そして一目均衡表でとても重視される遅行スパンは、当日の終値を26日間前倒しで記載した線を指します。
転換線・基準線の分析方法
転換線や基準線を利用した相場の分析方法にはいくつかありますが、その中でも分かりやすいのが、
- 転換線・基準線の傾きで判断
- 転換線と株価の位置関係をみて判断
という2つの方法です。どちらの線も、一定期間の中間値をグラフにしたものであるため、移動平均線と似た使い方ができます。移動平均線では ゴールデンクロス や デッドクロス が注目されます。
転換線と基準線もゴールデンクロスやデッドクロスと同じように交差する部分では取引のタイミングであると考えられます。ではこの2つの分析方法についてそれぞれ解説します。
転換線・基準線の傾きで判断
まず考えられる分析方法は、 線の傾き を観察する方法です。
実は一目均衡表において、転換線や基準線はまっすぐになることが少なくありません。もちろん価格の変動がなかったわけではなく、一日の中でかなりの動きを見せることもあります。
しかし2本の線は、過去9日間もしくは26日間の高値と安値の中間値であるため、それほど値が変わらないことがあり得るのです。そのため線の傾きが大きければ、過去のトレードにおいてどのように価格が動いているかを判断することができます。
タイミングを図って買いポジションを取れば利益を上げられる可能性は高いと考えられます。
一方で基準線が右肩下がりになっていれば、中期的に株価が下落しているということです。買いをやめて売りのタイミングを図る必要があるかもしれません。
転換線と株価の位置関係をみて判断
転換線と基準線の傾きとは別に、 株価との関係 を見て分析する方法もあります。2本の線はどちらも、株価を下支えしたり、上昇を抑えたりする役割を果たすことがあります。
たとえば株価が転換線の上にある状態を考えてみましょう。つまり過去9日間の中間値よりも現在の株価が高い状態であるというケースです。
この場合買いの勢力が優勢な状態であるため、やや株価が下がることはあっても、転換線を突き抜ける可能性はそれほど高くないと考えられます。
株価が下がるとはやく利益を確定してしまいたいと思うかもしれませんが、まだポジションを変更するタイミングではないのかもしれません。
一方、株価が基準線や転換線の下にある場合、現在の株価は過去9日間もしくは26日間の中間値よりも低いことを示しています。もし株価が一時的に上昇していっても、2本の線のどちらかが抵抗線となって、再度下落に転じる可能性が高いと考えられるのです。
均衡表の好転・逆転(転換線・基準線のクロス)とは
一目均衡表では、 好転 や 逆転 という現象が起こることがあります。
転換線と基準線が交わることで好転や逆転が生じるのですが、この2つの現象は多くのトレーダーから注目を集めるものです。買いや売りのタイミングを図るうえで非常に重要な指標となるため、FXのトレードをする方はぜひ覚えておくとよいでしょう。
すでに買いもしくは売りのポジションを持っている方は、ポジション変更のタイミングを見極めるポイントともなります。では、好転と逆転それぞれの特徴と分析方法について解説します。
好転とは
まず一目均衡表における『好転』について考えます。好転とは基準線の下から上に転換線が突き抜けることを指します。
短期的な価格の動きを示す転換線が、中期的な値動きを示す基準線の上に抜けるということは、一時的もしくは長期的に上昇トレンドが起こっていると考えることができます。
もちろんどのくらいの強さの上昇かによって利益を上げられる可能性は変わっていきますが、基本的にはこのような好転は「買い」のタイミングであると言われます。
まだエントリーしていない場合には買い取引を始め、売りポジションだった場合には買いにポジションを変える必要があるかもしれません。
転換線が基準線よりも上にある状態、つまり上昇トレンドが発生している『均衡表の好転』に加えて、現在の株価を示すローソク足が雲よりも上にある、現在の株価が遅行線の下にあるという3つの条件が揃ったとき『 三役好転 』が発生していると言えます。
三役好転は非常に強い上昇トレンドであり、買いの強いシグナルであると考えられます。売りポジションを持っていた場合には買いポジションへの変更が求められるかもしれません。
逆転とは
均衡表の好転に対して、『均衡表の逆転』という現象もあります。これは、転換線が基準線を上から下に割り込むことです。好転とは逆のことが起こっていると考えると理解しやすいでしょう。
過去26日間の中間値よりも、過去9日間の中間値の方が下がっていることを示すものなので、短期的もしくは長期的に価格が下落傾向にあることがわかります。
一般的には逆転が起こった場合『売りサイン』と考えます。売りからエントリーすることもできますし、買いポジションを売りに変更して利益を確定するという選択肢もあるでしょう。
転換線が基準線を割り込む均衡表の逆転に加え、株価が雲の下にある、株価が遅行線の上にあるという3つの条件が揃うことがあります。これを『 三役逆転 』といい、強い売りのシグナルであるとされます。
三役逆転が起こった時には売りポジションを取ると、FXにおいて高い確率で利益を上げることができるでしょう。
ただし実際に3つの条件が揃うまでには時間がかかるので、売りのタイミングを逃してしまう可能性があることも覚えておく必要があります。ある程度だましを覚悟して、早めのポジションを取ってしまうのも選択肢の一つとなりえるでしょう。
まとめ
一目均衡表における転換線や基準線は、短期・中期の価格変動を表しているだけでなく、FXにおける売りや買いのタイミングを図るうえで重要な役割を担っていることがわかりました。
これから海外FX取引を始める方も、すでにトレードを長年行っている方も、一目均衡表の分析方法に通じることでより一層効率的にトレードのタイミングを見極められるかもしれません。
ただし2本の線による分析法の原理をしっかり理解してトレードに利用することが非常に重要です。
原理を理解してトレードすれば、利益を上げられる可能性は大きくなるでしょう。ぜひ転換線や基準線を使った分析を行い、未来の市場の動きを予測してみてはいかがでしょうか。