海外の業者と聞いてちょっと不安になっています・・・
ハイローオーストラリア(highlow)の様な海外業者を使ってバイナリーオプション(bo)をトレードする場合、トレーダーが特に気にするのは、
- トレード口座の口座凍結
- 取引制限があるのか?
- 金融ライセンスなどの安全性
などの点に関する情報だと思います。
そこでこの記事では、違法な海外バイナリーオプション業者の見分け方や、メリット・デメリットや口コミ情報を参考に、ハイローオーストラリアの安全性の高さについて紹介していきます。
ハイローオーストラリアの安全性は?
ハイローオーストラリアは特に日本人に人気が高く、安全性・サービス内容・入出金の確実性などどれを取っても、実際に取引するトレーダーから高く評価されています。
口座凍結・取引制限について
SNSなどの口コミを見ると、ハイローオーストラリアで口座が凍結した、取引制限を受けたという書き込みが見られます。
実際にはハイローオーストラリアの口座凍結は大きく分けて2つの凍結措置があります。
この2つ目の口座凍結はクレジットカードの不正利用やマネーロンダリングなどの犯罪行為の疑いがある場合や、取引規約に違反した疑いを持たれる場合などです。
例えば、ハイローオーストラリアは利用規約で「自動売買ツール」の使用を禁止していますから、短期間で集中的に取引した場合や連勝が続いた場合などで自動売買ツールの使用が疑われる場合が出てきます。当然ながら使用はやめましょう。
金融ライセンスについて
もともと、海外バイナリーオプション業者の殆どは日本の金融庁に登録していません。
しかしながら「海外業者は金融庁に無登録だから危険だ」ということで全ての業者を除外していくと、バイナリーオプションの取引業者は限られてしまいます。
ですので、金融庁に無登録の海外業者の中で 評価できる業者 を見つける方がトレーダーにとっては現実的な選択で、その意味で所在国の金融ライセンスを所持しているかが判断の1つのポイントになります。
ハイローオーストラリアは元々はオーストラリア証券投資委員会(ASIC)の金融ライセンスのもと営業していました。しかし、2019年に変更となり、マーシャル諸島共和国の事業会社法の規定のもと営業をしている、と記載があります。つまり、金融ライセンスは有りません。
しかし、この変更は事務的なもので、内部の運営基盤には変更がありませんので、実質オーストラリアの金融ライセンスと同レベルの水準であると考えられます。
何よりもこれまで長年トレーダーに親しまれた実績のある業者ですから、信頼できる海外バイナリーオプション業者の1つと言えるでしょう。
オーストラリアのASICの規制一覧
ちなみに、オーストラリア証券投資委員会(ASIC)の基準として以下のようなものがあり、ハイローオーストラリアはこちらを遵守していました。
- 分別管理であること
- 倒産に備え賠償責任保険に加入していること
- 一定の固定資産を持っていること
- 従業員はオーストラリアで証券外務員としての資格を持っていること
- 役員は金融業界で数十年以上の経験があること
海外バイナリーオプション業者=違法?
投資をするからには「結果」を期待して行うものですが、リターンには必ずリスクが存在します。
今時、元本保証で確定利付の投資を謳う投資があるとすればそこには詐欺的な投資か詐欺的なスキームが潜む筈で「そんなに良いものをどうして他人に奨めるのか?」という素朴な疑問を持つべきです。
つまり、投資の中でもバイナリーオプションは ハイリスク・ハイリターン の投資と言えますので、注意が必要です。
ですので、ネットの情報等で各トレーダーの口コミ情報を参考にしながら、良い業者を選ぶことが非常に重要です。
ハイローオーストラリアのメリット・デメリット
ハイローオーストラリアのメリット
資金を分別管理している
ハイローオーストラリアは顧客から預かった資金をナショナル・オーストラリア銀行で分別管理しています。ですので、会社が万が一の場合でも顧客の資産は守られます。
賠償責任保険に加入済み
ハイローオーストラリアは専門の 賠償責任保険 に加入していますから、万が一のトラブルの場合でも損害が補償されることが期待できます。
業界トップクラスのペイアウト率
ハイローオーストラリアのペイアウト率は業界トップクラスの実績があります。
以下、ハイローオーストラリアのペイアウト率の実例です。
- Turbo 30秒 2.00倍程度
- Turbo 60秒 1.95倍程度
- Turbo 3分 1.90倍程度
- Turbo スプレッド 30秒 2.20倍程度
- Turbo スプレッド 60秒 2.10倍程度
- Turbo スプレッド 3分 2.05倍程度
日本語でサポートが受けられる
海外バイナリーオプション業者を利用するトレーダーにとって、質問したい時に日本語で問い合せができることが1つのメリットと考えられています。
その意味でハイローオーストラリアは日本語で問い合せができますので、英語ができない人にはかなり安心できる サポート体制 が整っていると言えます。
電話の手順は以下の通りです。
↓
0120-542-381に電話する(平日9:00~17:00)
(非通知設定の時は電話を受けないので発信者番号を通知してかける)
ハイローオーストラリアの口コミ・評判まとめ
良い評判・口コミ
ハイローオーストラリアは出金がスピーディー
「他の海外バイナリーオプションを利用していましたが、出金されるのが遅く時間がかかってイライラしていたので他の業者を探していました。
ハイローオーストラリアは出金申請すると、遅くても翌日には資金が口座に入金されています。ハイローオーストラリアの速さに大変満足しています」
ハイローオーストラリアは投資初心者にも使いやすい
「資金を増やすために気軽な投資を探している時に、FXを始めましたが難しくて止めてしまいました。そんな時にバイナリーオプションを知り調べていくうちに、ハイローオーストラリアが気になって試しに登録してみました。
最初、デモトレードをやってみたのですが、思った以上に簡単で口座を開設しました。今では、ハイローオーストラリアでのトレードで1ヶ月に安定して3万円ほど成果を出せるようになりました」
ハイローオーストラリアは転売リスクを回避できる
「ハイローオーストラリアの好きなポイントは転売というオプションがあることです。特に、負けそうだと思った時に転売してしまえば、大きなリスクを抑えることができリスク回避できるので勝率がかなり上がりました。
正直ハイローオーストラリアに大きなメリットがある訳ではありませんが、大きな損失を抑えることができるのはとても安心ポイントと言えるのではないかと感じています」
ハイローオーストラリアはペイアウト率が高い
「ハイローオーストラリアはペイアウト率に関する評判が非常に良いと思います。ハイローオーストラリアはスプレッド取引のペイアウト率は2倍固定で、ハイローは1.85倍以上と他社よりも安定して高いペイアウト率になっています」
キャッシュバックがある
「ハイローオーストラリアは口座開設時に5000円のキャッシュバックが発生します。初心者でもスタートしやすいのでいいですね。」
ハイローオーストラリアはデモ取引が可能
現実問題として デモトレード に対応している海外バイナリーオプション業者は少ないと言わざるを得ません。
特に、初心者にとっては手法を試すことや練習するためにデモトレードの存在は重要です。また、上級者でもノーリスクで試せるデモトレードは利用価値があると言えます。
悪い評判・口コミ
ハイローオーストラリアは日本の金融庁に未登録
基本的に国内で金融商品取引業を行う業者は 金融庁に登録 しなければなりませんが、ハイローオーストラリアは日本の金融庁に未登録です。
ただ、ハイローオーストラリアはオーストラリアの金融当局の監督下のもとで運営されている業者です。
ハイローオーストラリアの出金拒否に関する口コミ
「 多く話題にあがる出金できないと言う口コミ。結論を言うとハイローオーストラリアの出金条件は、ただ一つ出金は1万円以上から。
これさえクリアしてれば出金拒否はあり得ないし、最短で翌日には出金される」
ハイローオーストラリアの口座凍結に関する口コミ
「なぜ凍結と言われているかというと、その人達は自動売買ツールを使ったり異常に連打したり変な取引をしているから。後は他人名義のクレジットカードを使ったりしても凍結される」
ハイローオーストラリアの口座開設の方法
ハイローオーストラリアの口座開設については「ハイローオーストラリア口座開設完全マニュアル!」を参考に、以下の手順で開設手続を完了してください。
口座開設の手順
ホームページ画面右側の「新規口座開設」ボタンをクリック
名前・生年月日・性別・住所などの個人情報と基本通貨日本円を登録
年収や金融資産・バイナリーオプションの取引の経験有無など
契約の条件や金融サービスガイドなどの同意と承諾
個人情報にミスがないか最終確認
メールが届いているか確認しユーザー名とパスワードをチェック
上記の手順を以下で確認してください。
まとめ
これからハイローオーストラリアを始めようという人の中には、「海外業者は金融庁に無登録だから危険だ」と考える人もいます。
しかし多くのトレーダーに評価されているハイローオーストラリアは、信頼性が高くやはり良い業者だと思います。ボーナスやデモトレードを活用して、ぜひトレードを楽しんでみてください。
当サイトではバイナリーオプションの攻略法や手法を多数投稿しています。またYOUTUBEの方ではサインツールを使ったトレードも配信していますので、よろしければ御覧ください。ご質問などもLINE@で承っていますのでお気軽にどうぞ。