XMを利用している方の中には、『日経225』が気になっているという方もいることでしょう。
いろいろな国の通貨を売り買いするのもよいですが、より多様な取引をしたいという方はXMtradingにて日経225のCFD取引にもチャレンジすることができます。
XMの2種類の日経225の違いとは
そもそも 日経225 とは何か、さらにはXMで「2種類」ある「日経225」の違いについて解説します。
日経225とは何か
まず、日経225とは、日経平均株価のことで、日本経済新聞社が発表する株価指数を指します。毎日のニュースでも終了直前に紹介されるので知っている方も多いかもしれません。
日経225は「225」の銘柄の株が全体としてどのような動きをしているかを示しています。例えば日経225の数字が上がっていれば、225社の株価がの平均値が上がっていることが分かります。
なぜ225社なのでしょうか?それは東京証券取引所第一部に上場しているおよそ2,000の企業のうち、 225の銘柄の平均 が指数となっているからです。対象となる企業は食品、自動車、銀行、電気機器、運送など幅広く選ばれます。
海外では『N225』や『JP225』などと表記されることもありますので覚えておきましょう。選ばれる225の銘柄は常に決まっているわけではなく、毎年10月に日本経済新聞社が見直しを行い変更されます。
日経225先物と現物の違い
日経225には 先物と 現物という2つの種類があります。
- 日経225 現物 はその時点での価格で売り買いする
- 日経225 先物 は3ヶ月後の予測価格で取引する
という違いがあります。詳しい違いについては次の表をご覧ください。
項目 | 現物 | 先物 |
---|---|---|
表記 | JP225CASH | JP225-○○○00 |
価格 | 配当分高い | 配当分安い |
配当金 | あり | なし |
スワップ | あり | なし |
限月 | なし | あり |
この表から分かるように、日経225の現物と先物にはまず表記に違いがあります。現物の場合、表記は『JP225CASH』で、先物は『JP225』の後に日付が表示されます。
現物での取引は一度売ったり買ったりしたなら、そのポジションをいつまでも持ち続けることが可能です。値動きを見て利益が出そうなところで決済することができるのです。現物の場合には限月がないので、数ヶ月あるいは数年でもポジションを維持し続けるという方もいます。
一方で先物は3ヶ月ごとに 限月 があるため、『JP225』の後に『MAY25』のように日付が明記されます。この場合には5月25日まで売り買いすることが可能です。
続いて現物と先物には価格にも違いがあります。これは配当金とも大きく関係していますが、先物の価格は配当金分を差し引いたものになるので配当金分安くなるのです。
さらに 配当金の有無 も重要なポイントです。日経225を買っている状態であれば配当金がもらえ、売りの状態であれば逆に配当金を支払わなければなりません。
日経225を利用するうえではスワップについても知っておかなければなりません。スワップは一般的に通貨同士の金利の差といわれますが、日経225現物の場合には売りでも買いでもマイナスのスワップポイントが発生します。
1ロットにつき数円ほどですが、保有日数が増えてくるとかなりの費用になるので注意が必要でしょう。一方で先物には配当金もスワップもありません。
XMで日経225取引をするメリット
日経225の取引を行うのであれば、XM以外にも非常に多くの業者が存在します。国内の証券会社でも日経225を売ったり買ったりすることは可能です。
しかしXMが特におすすめの理由があります。XMで日経225を取引すると、
- 国内の証券会社の日経先物よりも有利
- FX口座と同じ口座でトレード可能
- 少ない証拠金でも取引できる(ハイレバレッジでトレードできる)
- ゼロカットシステムで追証がない
といったメリットがあります。では一つひとつ詳しく解説していきます。
国内の証券会社の日経先物よりも有利
国内の証券会社での日経先物と比較すると、XMは 1ロットから売り買いできる という点でトレーダーにとって非常に有利です。
最低ロット数が少なければ、当然必要証拠金も少なくてすみます。国内の証券会社の場合、会社によって違いはありますがたいてい100ロットが最低単位となっています。それだけ必要証拠金が必要になり、売り買いするのも大変になるでしょう。
XMであれば、それほど自己資金がないトレーダーの方でも比較的気軽に日経225を売り買いできるので、初心者の方にも大変おすすめの方法です。
しかもXMの場合、取引をすればするほどポイントがもらえるサービスがあります。もらったポイントは証拠金として利用可能なので、より多くの選択肢を手に入れられるでしょう。
FX口座と同じ口座でトレード可能
XMで日経225の売り買いを行う場合、すでに保有しているFX口座でトレードすることができます。
国内の証券会社の場合、FX口座を持っていても、日経225のために別口座を作らなければなりません。口座だけでなく分析ツールも別になります。当然自己資金もFXと日経225で振り分けなければならないので手間がかかります。
しかしXMであれば通貨ペアやエネルギー資源、日経225に至るまで 同じ口座で売り買いできる ので大変便利です。
少ない証拠金でも取引できる
XMでは国内の証券会社と比較してもかなりのハイレバレッジで日経225の売り買いに対応しているのも魅力的な特徴の一つです。
XMの日経225におけるレバレッジは 200倍 です。国内の証券会社は20倍から30倍のレバレッジであることが一般的です。ハイレバレッジで取引できるということは、すなわち証拠金が少なくてもトレードができることを意味しています。
まだXMで取引を始めたばかりだという方の中には、日経225に投じられる自己資金が少ないという方もおられるでしょう。しかしXMの場合、数千円程度の自己資金しかなくても日経225の売り買いができるので大変便利です。
一方で国内の証券会社ではレバレッジ倍率が低く、しかも最低ロット数が大きくなっています。つまりかなりの資金がないと日経225を売り買いすることができません。
最初に自己資金を貯めてから取引しなければならないので、初心者にとってもFX経験者にとってもハードルが高いのです。
ゼロカットシステムで追証がない
XMではどれほど損失が大きくなっても、口座残高を失うだけですむ ゼロカットシステム が導入されています。しかも 追証 もありません。
追証があると、含み損を取り返すためにさらに証拠金が必要となります。損失を被った上にさらにお金が必要となるので、トレーダーとしてはかなりの痛手となるでしょう。
国内の証券会社の場合、証拠金自体の金額が大きくなる傾向があるので、証拠金を失って追証も必要となるとトレード自体を諦めなければならないかもしれません。
XMの場合追証なしに加えて、ゼロカットシステムによって、損失を最小限に抑えることが可能となっています。
何らかの理由で日経225が大暴落し200,000円の損失が出てしまっても、XMで取引していれば30,000円を失うだけです。
差額の170,000円を支払う必要はありません。この差額分はXMが負担してくれるのです。
多くの場合トレーダーの方は、FXや日経225によって借金を負うことを懸念します。ハイレバレッジでの取引であればなおのことそうでしょう。しかしXMではゼロカットシステムが導入されているので、莫大な借金を負うことはありません。
最低ロットと最大取引ロット数は?
XMで日経225を売り買いする場合、最低ロット数は1ロット、最大ロット数は12,500ロットです。もしMT5をプラットフォームとして使用しているのであれば、最大ロット数が10,000となります。
XMでは売り買いできるロット数が基本的に1から12,500と非常に幅広く、自由度の高いトレードが行えます。
日経225で15ロットを売り買いしてもそれほど大きな金額ではありませんが、FXで15ロットと入力してしまうとかなりの金額になる恐れがあります。
XM日経225の証拠金の計算方法
XMで日経225を売り買いするときの証拠金の計算方法は下記のとおりです。
XMの日経225ではレバレッジ倍率が200倍と固定されているため、 最後に0.005を掛ける 必要があります。
たとえば日経225の価格が22,300円、30ロットを取引するとしましょう。その場合の必要となる証拠金は下記のようになります。
続いて最低ロットの1ロットから売り買いを始めたい場合はどうでしょうか。
価格は22,300で変わらず、ロット数が1なので「22,300×1×0.005=111.5円」です。何と112円あればXMで日経225の売り買いが始められるということになります。
ではもし日経225の価格が24,000円に上昇し、かなり大きい1,500ロットで売り買いしようとしたとします。
これほど大きなロット数での取引であっても、XMであればそれほど 自己資金がない方 でも売り買い可能なのです。
XM日経225の損益の計算方法
XMで日経225を売り買いする場合、損益の計算は「価格の上昇幅(下落幅)×ロット数」で表すことができます。
たとえばある時、日経225の価格は22,300円で、100ロット買ったとします。もし翌日に価格が22,700円になっていたとしたら、上昇幅は700円なので700円×100ロット= 70,000円が利益 となります。
逆に価格が21,900円になっていたなら、下落幅が400円なので400円×100ロット= 40,000円の損失 となるでしょう。
日経225は価格が頻繁に変動するので、売り時や買い時をしっかり見極めて利益が大きくなるような取引を行う必要があるのです。
XMで日経225取引をする際の注意点
XMは日経225の売り買いをしたい方にとてもおすすめの業者ですが、注意すべき点もいくつかあります。それは、
- 取引時間
- 現物と先物で取引条件に違いがある
- 先物には限月があるため決済日に注意
の3つです。では3つの注意点についても詳しく解説していきます。
取引時間
XMで日経225の売り買いをする場合、取引できる時間帯が夏と冬で異なります。
まず平日の場合、通常は日本時間で07時05分から翌日の05時10分までです。金曜日だけは翌日が土曜日なので、土曜日の06時10分に閉場となります。
サマータイムになると1時間早くなり、月曜日の06時05分から04時10分までとなります。土曜日は05時10分に市場は閉まります。
ちなみに冬時間からサマータイムへの切り替えは 毎年3月の最終日曜日の午前1時 、逆にサマータイムから冬時間への切り替えは 毎年10月の最終日曜日の午前1時 です。
ただし切り替わった瞬間は日曜日なので、取引それほど大きな影響は出ません。ただし週明けの月曜日からは開場時間、閉場時間ともに早まるので注意が必要です。
さらにXMでは休場時間が存在します。これはシステムのメンテナンスのために日経225の売り買いができなくなる時間帯です。
通常は平日の05時15分から05時30分、05時55分から07時05分までが休場です。サマータイムになると04時15分から04時30分、04時55分から06時05分が休場となります。
一方でFXでは、もし通貨ペアにロシアルーブルが含まれていなければ通常月曜日の07時05分から土曜日の06時50分まで取引可能です。
現物と先物で取引条件に違いがある
XMの日経225現物と先物には、スプレッドの差と配当金、スワップという条件の違いがある事も覚えておきましょう。
スプレッドは変動するものですが、日経225の場合にはほぼ固定されており現物で12円、先物で24円前後です。スプレッドだけに注目すると現物の方がトレーダーにとって有利に思えるかもしれませんが、どんな取引をするかによって使い分けることができます。
スプレッドを考慮すると現物は短期間での売り買いに、先物は長期間ポジションを持って取引するのがおすすめです。
加えて現物には配当金やマイナスのスワップがあります。現物を売り買いする中で、配当が配られる日に売りのポジションを持っていると、配当金を支払わなければなりません。
さらにマイナスのスワップはポジションに関わらず毎日支払う必要があります。配当金もマイナスのスワップポイントも、積み重なるとかなりの費用になるので避けたいと考える方もいれば、 それを上回る利益 を上げられる可能性があると考える方もいます。
こうした要素を考慮しながら、現物と先物のどちらの方が自分にとって有利になるかをよく考えましょう。
先物には限月があるため決済日に注意
現物とは異なり、先物は限月があるので、いつまでに決済しなければならないかをいつも意識しておく必要があるでしょう。
先物を売り買いすると、必ず日付が表示されます。もしその日付までポジションを持ち続けると、含み損があっても強制的に決済されてしまい、損失が確定します。
しかも限月が近くなると相場の変動が激しくなるため、思わぬ損失を被ることもあります。
まとめ
XMではFXに加えて 日経225 の取引も行えます。国内の証券会社と比較して、ハイレバレッジであることやゼロカットシステムでリスクが少ないことなどおすすめのポイントがたくさんあります。
日経225には現物の先物という2種類があるので、それぞれの違いやメリット・デメリットをよく考慮しながら取引を行っていく必要があるでしょう。
XMでFXだけでなくもっと幅広い取引がしたいという方は、ぜひ少ない証拠金から始められる日経225に挑戦してみてはいかがでしょうか。今ならXMにて入金ボーナスもありますので詳しくは下記のURLから確認してみてください。