エリオット波動のパターンからFX相場を読む方法【初心者向け】

投資を行ううえで適切な考え方を用いていないと行き当たりばったりのトレードになってしまいます。

どんな手法であっても確実に勝てるというわけではないものの、負けるトレードを一つでも減らすことに役立ちます。

エリオット波動のパターンはFX相場を読むうえで覚えておくべき 基本 です。

どのようにエリオット波動を活用していくべきかを紐解いていきます。

初心者向けエリオット波動とは?

プロのトレーダーに愛用されるエリオット波動はさまざまな投資の場面で役立つテクニックです。

エリオット波動の相場理論
株式アナリストであるラルフ・ネルソン・エリオット氏が編み出した相場理論であり、相場が上昇5段、下降3段という周期性を持つという理論内容となります。

エリオット波動上昇5段下降3段

投資がいかに先の動きを読むかが重要で、行き当たりばったりの投資では安定した収益を得るのは極めて難しいです。

エリオット波動の3つの原則
・第2波動が第1波動の安値を割らない
・第4波動が第1波動の高値を割らない
・第3波動が上昇波動のなかで最も短くならない
という3つの原則があります。

分析をするときは N字 を意識し、利益確定損切りのタイミングを知ることにつながっていきます。

フィボナッチ数列と深い関係性について

エリオット波動フィナボナッチ数列は密接な関係にあります。

フィナボナッチ数列とは
フィナボナッチ数列とは隣り合う数字を足すと次の数字となるという特徴をもとにし、今後相場どう動くのかを算出するテクニックとなります。
押し目の目途や戻りの目途を具体的に予測することも可能となります。

トモヒロ
投資をするうえで今後上昇するのか下降するのかを見極めるのは非常に重要です。

エリオット波動とフィナボナッチ数列は、どちらも今後のチャートの動きを予想するのに役立ち、自分が行う投資が本当に正しいものかどうかを判断するのにも役立ちます。

チャートの動きは毎回バラバラというわけではなく、 一定のパターン があります。

もちろんパターン通りにチャートの動きとなるかどうかは分からないものの、少なくとも参考になる材料となるものです。

エリオット波動がFXのチャートで使える理由

エリオット波動は相場の波のリズムを理論化し、理解を深めることで精密な テクニカル分析 ができるようになります。

相場の転換点を予測するにあたって、エリオット波動はFXを行ううえで覚えておいた方がよいといえます。

今後上昇するあるいは下降すると予想できるのなら、適切な対応をしやすくなるのはいうまでもありません。

相場はずっと上昇するものでも下降するものでもありません。

利確損切りのタイミングを見極めて、相場の局面を理解することがFXで安定的に利益を獲得するための基本となります。

そしてFXのチャートでエリオット波動は どの時間帯でも 使うことができます。

特にテクニカル分析を行うにあたってエリオット波動である可能性が出たときに上昇したか下降したかを確認できるのは魅力的です。

エリオット波動をFXで利用するメリット

I波動V波動が合体した N波動 であるのがエリオット波動の基本形であり、チャートを見ることで大局をつかむことができるようになります。

注目すべき点となるのは、適切なタイミングで利益確定や損切りをすべきか見極められて、N字分析によってチャートが理解できるようになることです。

トモヒロ
何も仮設を立てることなくトレーダーをして安定した利益を獲得するのは現実的ではなく、おおよそのパターンに基づいてトレーダーを進めていくのが望ましいです。

エリオット波動のチャートパターンまとめ

エリオット波動のチャートには6つのパターンがあります。

エリオット波動チャート6パターン

  • I波動・・・上昇や下降を一本の直線で表す。
  • V波動・・・上昇して反転または加工して反転したもの。I波動が2本でV波動となる。
  • Y波動・・・上昇&が小刻みに繰り返されてその値幅が拡大して行く状態。
  • P波動・・・上昇&が小刻みに繰り返されてその値幅が縮小して行く状態。
  • N波動・・・I波動とV波動が合体してN字型になったもの。上記YとP波動に関してはN波動で形成される。
  • S波動・・・価格がサポートラインやレジスタンスラインを突き抜けて、それぞれのラインの役割が逆転したときに現れる波動。

それぞれの波動のパターンを覚えるのが基本です。

トレンド転換型の4つのパターン

そしてトレンド転換型の4つのパターンを覚えるのも大切です。

  • ヘッドアンダーショルダー
  • ダブルボトム
  • ダブルトップ
  • ソーサー

ヘッドアンダーショルダーは高値を更新し、再度高値を更新できず安価を下抜けた形です。

ダブルボトム
ダブルトップは2つの谷を形成するのが特徴です。

トモヒロ
ネックラインを突破した場合に買いのサインとなるのがダブルボトムで、ダブルトップはネックラインを割り込んだときに売りのサインとなります。

ソーサーは受け皿のような形をしているのが特徴で、トレンドの転換のときに出てくる形です。

そしてエリオット波動が変形したエクステンションにも注目しましょう。

いくつかの法則があるものの、 重要であるのは 第3波が最短にならない ことです。

第5波の天井の最高値と底の最安値はある程度は予測できます。

エリオット波動の使い方と分析

エリオット波動を MT4 で設定するのにまず覚えておくべきはインジケーターが必要ないことです。

POINT
各階層のカウントを把握するにあたっては、さまざまな時間軸のチャートを表示させておくことです。

それぞれの時間軸でどのようなチャートの動きをしているのかをチェックすることで分析ができます。

そして大きな時間足からカウントするようにしましょう。

大きなサイクルのエリオット波動をカウントし、そして小さなサイクルのカウントをすると 正確にカウント することにつながっていきます。

設定するときは、以下の3つのパラメータで変更していきましょう。

  • Depth
  • Deviation
  • Bacasypt
削除する場合
削除する場合は削除ボタンを押すとともに、パソコンの場合は「Ctrl」と「A」を同時押しすると全部が選択されて削除ボタンを押すとラインを一括で消すことができます。

トレンドの始まりをN字から見つける意味とは

実際にチャートの動きを見てみると分かる通り、上昇と下降が続いていきます。

トレードをしていくにあたって トレンドが発生 しているときを狙うのが基本となります。

そして最終的には価格がN波動に集約されると考えられています。

トモヒロ
トレンドの始まりをN字から見つけることによって、今後のトレンドの方向性を見極められて値動きが分かるようになっていくものです。

もちろん、細かい動きをする場合も少なくないものの大きな流れを見るようにしましょう。

FX相場は生き物であり、実際にどういったチャートの動きをするかはそのときになってみないと分からないことも少なくありません。

しかしある程度のパターンがあるからこそ、今後のチャートの動きを予測することはできます。

トレード初心者は N字を見つけること を特に意識した方がよいでしょう。

N字は トレンドの分岐点 にあたり、

  • 天井が切りあがるか
  • 底値が切り下がるか

を見ての判断が必要となります。

行き当たりばったりのトレードをしないためにもN字という基準を設けるのが大切です。

エリオット波動をFXチャートで実践してみよう

FXチャートでエリオット波動をどう活用するかは経験を積んでいくことで徐々に分かっていくものです。

初心者の場合は第3波のトレンドに乗るのが良いということを覚えていきましょう。

第3波のトレンドはかなり強いことが多く、 利益を獲得しやすいゾーン といえます。

完全に相場が読めなくとも重要な動きだけを把握しておけばポイントを絞ってのトレードができます。

波動が潰れていることもあればノイズの多い波動であることもあります。

トモヒロ
何を基準としてトレードを行っていくかは人それぞれ異なり、プロのトレーダーもその基準は皆バラバラです。

初心者の場合は特にまだ自分に合ったトレーダーを模索している段階のはずです。

絶対に勝てるエントリーポイントというものは存在せず、いかに変化を見極めていくかが重要といえます。

トレンドの始まりを予測していくことで少なくとも リスクが少なくなる というメリットがあります。

それぞれのチャートのパターンを頭に入れておくことでこれからトレードをすべきかどうかの判断材料になります。

安定してトレードで収益を獲得するためには根拠のあるトレードをしないといけません。

もちろん根拠があったとしても実際に利益を獲得できるかどうかは分からず、場合によってはマイナスになってしまうことも考えられます。

しかし、自分が行ったトレードが本当に間違っていないかを確認することができて、間違いに気付くきっかけになるかもしれません。

※実際のチャート上でのエリオット波動の使用例
チャート上でのエリオット波動

エリオット波動が使いにくい相場とは?

エリオット波動が使える相場もあれば使えない相場もあることは覚えておくべきです。

第1波、第3波、第5波のどれかがエクステンションした場合は予測がしやすいものの、エクステンションがはじまったところまで下がって同じ動きをする場合は分かりにくいです。

どのパターンに該当するかを把握することでエリオット波動が使えるかどうかの判断はできるものです。

しかし性質としては全体の相場を見て判断するための材料となります。

具体的にどのタイミングでエントリーするためのものではないことを覚えておいた方がよいでしょう。

どんな結果が出るにしてもあくまでもひとつのサンプルにはなるものの、今後同じようにエントリーすれば絶対に勝てるものではありません。

どういった手法でも根拠のあるトレードを行っていくにあたって、その根拠が正しいかどうかを判断するのに エリオット波動 のパターンが役立ちます。

相場全体の波やサイクルを考えるにあたって、エリオット波動の知識があると役立つ場面は多いです。

トモヒロ
どうしても慣れるまではやりにくさを感じてしまうことが多くなるものの、トレーダーとしての力を付けていくためには避けて通れません。

まとめ

エリオット波動に関する知識は知らないと、何から対応してよいかわからないかもしれませんが、一定の知識がある方であれば十分に即戦力として投資に役立てられます。

【チェックポイント】

  • エリオット波動は相場が上昇5段、下降3段という周期性を持つ
  • チャートの動きはバラバラではなく規則性がある
  • 仮説を用いてのトレードを行って検証していく
  • エリオット波動のチャートパターンと使い方を覚える
  • エリオット波動が使えない相場もある

もし、今まで導入してこなかった方がいましたら、ぜひお役立てください。

おすすめの記事