バイナリーオプションの逆張り手法5選!初心者向け攻略法

トモヒロ
まず結論から言えば、バイナリーは順張りよりも、 逆張りのほうが圧倒的に勝ちやすい です。

この記事ではバイナリーオプションの 逆張り手法 の基礎から、主に初心者向けの手法について解説しています。

初心者にとり逆張りと順張りのどちらの手法が勝ちやすいのかと、初心者向け逆張り手法を5つお奨めしています。

加えて、中級者向け逆張り手法を2つと最後に注意点と順張り手法の基本的な考え方を紹介していますので、知識を得てしっかりと勉強してみてください。

この記事で学べること

  • 逆張りと順張りのどちらが勝ちやすいかをチャートや手法を示して解説
  • 初心者向け逆張り手法を5つ・中級者向け逆張り手法を2つ解説
  • 逆張り手法の注意点と順張り手法の基本的な考え方も解説

逆張りと順張りどちらが勝ちやすい?

バイナリーオプションに限らず株式やFXトレードにおいても、相場の方向に対して逆張りで臨むか、順張りで臨むのかを意識する必要があります。

トレードの基本として相場のトレンドを理解しないで勝率をアップさせることは難しいからです。

そこで、特にバイナリーの基本として逆張りと順張りのどちらが勝ちやすい方法なのかについて、以下に解説します。

トモヒロ
これを理解して逆張りを得意技にできれば、初心者にとっては大きな武器になるでしょう。

逆張り・順張りとは?

逆張り・順張り

そもそも、 逆張り とはトレンド転換のタイミングを狙ったトレードを意味し、 順張り はトレンドの継続を狙ったトレードを意味します。

つまり、逆張りは逆のトレンドを狙うので逆張りと言い、順張りはトレードに乗っかることを意味します。

その意味で一度、乗った順張りトレードが一体、どこまで続くのかを見極めるのは意外に難しいものです。

逆張りが勝ちやすい理由

実際に少しでもバイナリーオプションに限らず株式やFXトレードの経験のある方なら、逆張りと順張りのどちらが簡単なのかお解りの筈です。

常にその時の相場トレンドがどこまで続くのかが究極のポイントであり、そのことを見極めるためにトレーダーはチャートやテクニカルなど様々な方法で努力を重ねています。

トモヒロ
逆にトレンド転換のポイントはチャートやテクニカルを駆使すれば比較的、楽に見極めることができます。

大事なことは待つことなので、じっと相場の転換点が来るのを待てば良いのです。

古来の相場格言で「待つも相場」「休むも相場」というのはそのためで、下手に解らないトレードを続けるよりはトレーダーが判断できるまで 待つ のが鉄則なのです。

ですので、順張りに比べ待つことができる逆張りが勝ちやすいと言えるので、初心者に逆張りの使い方・必要性をお奨めする理由なのです。

とくに逆張りが有効な時間帯

従いまして、逆張りは一定の値幅で価格が上下に動くレンジ相場で有効な手法と言えます。

レンジ相場では価格が上値抵抗線と下値抵抗線の間で上下に動く傾向が強いので、その値幅の高値や安値の部分で反発する可能性が高いためです。

もちろん、上値抵抗線や下値抵抗線を突き抜けてトレンド変換する場合もありますから、上値抵抗線や下値抵抗線付近の値動きには注意が必要です。

その意味で逆張りが有効な時間帯とは1日の時間帯の中でもレンジ相場となりやすい時間帯を選べば良いので、1日の時間帯の中でもレンジ相場となりやすい時間帯は東京時間9時から15時までと言われています。

トモヒロ
つまり、特にバイナリーの初心者の場合は東京時間だけ取引するのが賢い取引方法と言えるのです。

逆張りで勝率が上がるチャートパターンとは?

前項の解説をチャートパターンで解説すると以下の通りです。

特に、初心者の方は「勝率が上がりやすい」チャートパターンはどれなのか?を理解することが大事ですから、まずは以下のトレンド相場とレンジ相場(ボックス相場)を理解していきましょう。

トレンド相場

トレンド相場(上昇)
トレンド相場(下降)

一言でトレンド相場を説明しますと1つの流れが継続する相場を意味し、チャートの特徴としては右肩上がり右肩下がりのチャートになります。

ただ、時間軸は1分なのか10分なのか1日なのか1週間なのか1ヶ月なのかを見極める必要があるので、一言でトレンド相場と言っても1分なのか10分なのか1日なのか1週間なのか1ヶ月なのか解りません。

レンジ相場

レンジ相場

一方、レンジ相場(ボックス相場)は上値抵抗線と下値支持線に挟まれた中でチャートの上下が繰り返される波形パターンを言います。

つまり、上値抵抗線や下値支持線がレンジ相場の上限や下限と見分けることができれば、エントリーのタイミングを掴むことができます。

例えば、上値抵抗線で「 Lowエントリー 」となり、下値支持線で「 Highエントリー 」となるので、初心者の取引にとってはレンジ相場を狙うほうが良いということになります。

ただ、実際の相場は遥かに複雑な相場となっています。

トレンド相場の中にレンジ相場(ボックス相場)が示現することがあれば、レンジ相場(ボックス相場)の中にトレンド相場が示現することもあるのです。

例えば、中期的な右肩上がりのトレンド相場の中で、1日の取引はレンジ相場(ボックス相場)だったということは少なくありません。

各時間軸の中でトレーダーがトレードしやすい時間軸のレンジ相場(ボックス相場)を見つけることが求められます。

バイナリー初心者でもカンタン逆張り手法3選を解説

ここまで逆張りと順張りの基本について解説してきましたが、以下ではハイローオーストラリアなどのバイナリーの逆張り手法の具体策を3つ紹介します。

RSIで逆張り手法

相場にはオーバーシュートということがよくありますが、多くのトレーダーは「これはいくらなんでも買われ過ぎだ」とか「これはいくらなんでも売られ過ぎだ」という相場を経験している筈です。

その様なトレーダーの買われ過ぎや売られ過ぎの感覚を、具体的な数値として客観的に示してくれる指標が テクニカル指標 です。

そして、その代表格と言えるのがオシレーター系のテクニカル指標である RSI です。

この「オシレーター」という単語を日本語に訳すと「振り子」という意味で、オシレーター系のテクニカル指標は相場の過熱感を示す指標として多くのトレーダーが利用しています。

その様なオシレーター系のテクニカル指標の代表格としてRSIは、どのくらいレートが上下しているのかを0~100%の値で表します。

POINT
レートが100に近いほど買いが強く過熱した状態で0に近いほど売りが強く閑散の状態と言えますので、RSIを相場で使うには70%以上のゾーンに入ると「買われ過ぎ」・30%以下のゾーンに入ると「売られ過ぎ」と判断して使います。

まさに「買われ過ぎ」の70%以上のゾーンと「売られ過ぎ」の30%以下のゾーンでエントリーするのが、相場の逆張りの手法そのものなのです。

ボリンジャーバンドで逆張り手法

ボリンジャーバンドもポピュラーなテクニカル指標で、相場のボラティリティを一定期間の価格データから測定し統計学的な観点から価格の変動範囲を予測してチャート上に表示する指標です。

ボリンジャーバンドを使った分析

通常、+2σのライン・+1σのライン・ミッドバンド・-1σのライン・-2σのラインの 5本のライン を価格チャート上に描きます。

統計学的には2σ内に存在する確率は約95%で1σ内に存在する確率は約68%ですので、価格が+2σと交差したときに売り−2σと交差したときに買い戻す逆張り戦略が完成します。

ストキャスティクスで逆張り手法

ストキャスティクスも相場での買われ過ぎと売られ過ぎを判断するのに利用されるオシレーター系のインジケーターで、 RSI と同じ様なトレンドを示します。

ですので、RSIかストキャスティクスを使った上で、どちらか使いやすいほうを選択すれば良いでしょう。

バイナリー中級者向け逆張り手法2選を解説

前項までは初級者向けの逆張り手法を紹介しましたが、ここからはインジケーターを組み合わせて勝率を高めていく逆張り手法の解説です。

1つの指標だけに頼らず2つの指標を組み合わせることで勝率アップを狙う手法です。

それぞれの指標が示す数値の意味を理解して使いたいものです。

エンベロープ+ストキャスティクスを使った手法

エンベロープとは「移動平均線乖離率バンド」と呼ばれ、移動平均線に対して上下に一定の乖離をもった線を描いたバンドを意味します。

もともと、レートは移動平均線に収束されやすいという性質があるので、エンベロープは価格が移動平均線からどれだけ乖離しているのかを基準として売買の判断をします。

つまり、ローソク足がバンドの両ラインにタッチまたは超えた時点をポイントとして逆張りする手法が考えられます。

ただ、実際の相場ではエンベロープのローソク足が上昇トレンドなのに対して、オシレーターが下がっている状態の 逆行現象 が少なくありません。

この様なケースではトレンド系指標のエンベロープと、オシレーター系のストキャスティクスを使った手法を組み合わせてダマシを回避するのが有効な戦略となります。

CCI+RSIで逆張りに挑戦

CCI はコモディティー取引で使われ始めたオシレーター系のテクニカル指標と言われていますが、現在はFX・株式や為替・債券の分析にも広く使われています。

CCIの考え方の基本は価格の動きには一定のサイクル・周期があるということで、例えば、コモディティーの場合は 季節的な循環変動 が多く見られます。

ですので、この様なCCIの季節的な循環変動にRSIの動きを加味するとエントリーポイントがハッキリしてきます。

POINT
◆CCI+RSIの逆張りエントリーのポイントの1つ目は、レンジ相場が確認できることです。レンジ相場の中でCCIの指標がより価値を高めるからです。

◆2つ目はRSIが35〜65で推移している中でCCIが±160のラインを抜けるタイミングを掴めれば、逆張りでハイorローエントリーが可能となります。

新しい手法は必ずデモトレードで練習しよう

トレードで大事なことは基本的な理論を理解することです。

よく聞く例ですが相場が急変した後で「私はあそこでエントリーしたが間に合いませんでした」という例や、「私はあそこでエントリーしようと思ったのだ」という話です。

つまり、トレードにおいては考えていてもできなかったことは、全く考えなかった場合と同じなのです。

トモヒロ
トレード成績を向上させるために、新しい手法を試すときには必ずデモトレードで練習することが大事ですし、本番においても最初は少ない投資金額から始めるのが投資の鉄則です。

いきなり慣れないトレードに大金を投じるのは博打に他なりません。

バイナリーオプションで使える順張りでのおすすめ手法

ここまでバイナリーオプションの逆張り手法について解説してきましたが、もちろん、バイナリーオプション順張り手法が無いわけではありません。

そもそも相場のトレンドには、

  • チャートが右肩上がりを描く「上昇トレンド」
  • 右肩下がりを描く「下降トレンド」
  • 横ばいの「レンジ相場」

の3種類あります。

順張りとは、

  • 「上昇トレンド」に対して買いエントリー
  • 「下降トレンド」に対して売りエントリー

することを意味します。

そして、特にシンプルな順張り手法は、トレンドを利用した押し目買い・戻り売り戦略です。

押し目買いのポイント
戻し売りのポイント

当然のことながら、例えば「上昇トレンド」においては陽線のローソク足ばかりが並ぶのではなく、トレンドを維持しながらも押目を形成することはよくあります。

ですので、押し目買いとは「上昇トレンド」の中で利益確定売りに押されて少し下がったところで再び買う方法を意味します。

2つ目の手法は、2~3本の時間軸が異なる複数の 移動平均線 を活用する手法が考えられます。

移動平均線

例えば、10日移動平均線・20日移動平均線・100日移動平均線の3本の移動平均線に注目した場合、順の強いトレンドが形成されている時は3本の移動平均線が綺麗に右肩上がりに並びます。

ところが、相場にブレが出て来るとトレンドは維持されていますが、各移動平均線の乖離が拡大や縮小し始めます。

つまり、移動平均線を支持線・抵抗線がわりに使う手法と言えます。

まとめ

ここまでバイナリーオプションの逆張り手法を中心に主に初心者向けの手法について解説してきました。

1つ目は、初心者にとり逆張りと順張りのどちらの手法が勝ちやすいかを、チャートパターンやカンタン 逆張り手法 を具体的に示して解説しました。

2つ目は、中級者向け逆張り手法を2つ付け加えました。そして、最後に注意点と順張り手法の基本的な考え方を示しています。

これらのバイナリーオプションの逆張り手法を参考にトレードに活かして頂き、勝率アップに役立てて頂ければ幸いです。

特に、初心者は新しい手法を必ずデモトレードで練習することが大事で、いきなり本番で試すのは高校野球の選手がいきなりプロの試合に出る様なものです。

ですので、デモトレードで練習を繰り返し本番においても最初は少ない投資金額から徐々に始めるのが投資の鉄則です。

初心者が逆張り手法を自分の土俵にできれば勝率アップは後からついてきます。

おすすめの記事