XMにおけるFXトレード利益の確定申告と税金の計算方法まとめ

トモヒロ
XMのFX取引によって利益を上げられるのでは嬉しいことですが、そこで気になるのは税金 のことではないでしょうか。

サラリーマンも主婦も、一定の基準を満たすとFXトレード利益の確定申告を行わなければなりません。

そこでこのページではFXトレードで発生した利益を確定申告する方法と、税金の計算方法について項目別に解説していきます。

XMでの利益を確定申告をすべき人はどんな人?

そもそも確定申告とは、毎年1年間の所得を対象に納税額を申告し、実際に税金を納めることを指します。どんな形であれ、何らかの所得を得ている人はすべて確定申告を行う必要があります。

しかしサラリーマンであれば勤務先の会社が年末調整を行ってくれるので、基本的に確定申告を行う必要はありません。しかし主たる収入以外にXMでFXトレード利益があるなら、確定申告の必要性が生じるかもしれません。

では労働形態によって、確定申告の条件がどのように変わるのか一つずつ解説していきますので参考にしてください。

サラリーマン(給与所得者)の場合

まずサラリーマンの方であれば、給与による収入が 年間2千万円 を超える場合に必ず確定申告が必要です。さらに給与とは別にFX取引で利益を上げている方も、基本的には確定申告が必要です。

ただし例外があります。それはFXなどの副業による所得が20万円以下であるケースです。

トモヒロ
XMのFXの取引によって得た所得が20万円を超えているなら、確定申告を行わなければなりません。

もちろんサラリーマンの方が不動産を持っていて、家賃収入とFXの収入を合わせた金額が20万円を超えた場合も同様です。会社から支払われる給料の他に20万円を超える所得があるなら必ず確定申告を行いましょう。

ここで重要なのは、FXによる所得が20万円を超えるかどうかということです。

注意
所得とは収入から経費を差し引いたものです。収入が20万円を超えていても、所得は20万円以下である可能性もあるので注意しましょう。

個人事業主の場合

個人事業主の方も、FXによる所得があるのであれば基本的に確定申告が必要となります。

ただしどのように取引をしているかによって、FXによる利益がどの所得に分類されるかが変わります。もし個人事業主がFXをメインの事業として利益を上げている場合、利益は「 事業所得 」となります。

一方個人事業主の主たる事業が別にあり、副業としてFX取引を行っているのであれば「 雑所得 」として計算します。

学生でFX以外の収入がほぼ無い場合

ではサラリーマンでも個人事業主でもない、学生はどうでしょうか。

学生であればFXをしていても税金がかからないのではないかと思うかもしれませんが、それは大きな間違いです。

トモヒロ
学生であっても、FXで利益を上げれば納税の義務が生じます。

これは学生がアルバイトなどで収入を得ているかどうかによって変わってきます。もし仕事をしておらず、収入がFXの取引だけであれば、38万円を超える利益 を得ると税金を支払わなければなりません。

これには基礎控除が関係しています。基礎控除は課税される所得から一律38万円分は課税されないという決まりです。この分が引かれてもまだ所得があるのであれば、その分を対象に税金が課されることになります。

アルバイトやパートなどで収入がある人の場合

ではFX以外にもアルバイトなどで収入を得ている方はどうなるのでしょうか。

税金を納めなければならないか否かのラインは、年収130万円です。もしFX以外に収入を得ているのであれば、基礎控除に加えて給与所得控除が関係してきます。

最初に課税対象から外れる金額が38万円なのに対し、給料をもらっているサラリーマンの方に対して適用される控除の最低額は65万円です。

すると基礎控除の38万円と給与所得控除の65万円を合わせて103万円が課税の対象とならないことになります。

さらにFXによる所得が10万円を超えている場合、特定の学校の学生に対しては 勤労学生控除 という27万円の控除も適用されます。

トモヒロ
3つの控除を合計した130万円よりも、FXによる所得が大きくなると税金を支払う義務が生じるのです。

もしFXによる所得が10万円以下ならば、本業等も合わせたすべての年間所得の合計が103万円を超えた時点で課税対象となります。
 税金を納める義務がある収益のラインは、年収130万円を超えた場合です。

XMで出たFX利益の税金はいくら?

今回は海外FX業者のXMを例に挙げていきますが、他の海外業者でも同様です。XMにおいてFX取引で利益を上げ、しかも 所得が課税対象 となると、いったいいくら税金を支払わなければならないのでしょうか?

またXMのFX取引で利益を上げると、何割くらいの税率が課せられるのでしょうか。

国内と海外業者で税率が異なる

まず重要なポイントとして、国内のトレーダー海外の業者とで税金を算出するための税率は異なります。

POINT
国内FXの場合、所得は雑所得に分類され、 申告分離課税 が適用されます。

申告分離課税とは、FXによる所得だけで税金額を算出できるということです。申告分離課税はFXによる所得がいくらかに関わりなく税率が所得税と住民税を合わせて 20.315% と定められています。

どれだけ利益を上げても税率は20.315%で固定なので計算はしやすいですが、利益が少なかった場合には税金を支払った残りがごくわずかになってしまうというデメリットもあります。

POINT
一方でXMのような海外FXでは、申告分離課税ではなく 累進課税 が適用されることになります。

累進課税は利益が多くなればなるほど税率が上がっていくシステムです。

合計所得は下記のとおりとなります。

  • 1,950,000円以下の場合、税率15%
  • 1,950,000円~3,300,000円以下の場合、税率20%
  • 3,300,000円~6,950,000円以下の場合、税率30%

最大50%まで税率が上がります。

申告分離課税の国内FXとは異なり、海外FXの利益は雑所得として総合課税という方式が採用されます。これはFX取引以外も合計した所得を課税対象とするということです。

したがって、FXによる利益の他に給料をもらっていたり、不動産の家賃収入があったりする方は、そうした所得すべてを合計したものが課税対象ということになります。

海外FXでは大きな利益を上げれば上げるほど税率が高くなっていくので、時にかなりの税金を支払わなければならないことがあります。

一方でFXによる所得が1,950,000円以下の場合には税率が15%なので、国内FXの税率よりも低くなり有利になることも覚えておきましょう。

海外業者は損失繰越ができない

海外FXをしている方であれば、利益に対してかなりの税率がかかります。一方で国内FXの確定申告に際しては、 繰越損失 を計上することができるので、課税対象となる金額を圧縮することができるかもしれません。

繰越損失とは、ある年に生じた損失を翌年から3年間繰り越せるというものです。

例えば国内FXで1,000,000円の損失が確定したとしましょう。翌年に4,000,000円の利益があったとすれば、通常適用されるのは20%の所得税率です。しかし前年の1,000,000円の損失と損益通算できるため、実際に課税対象となるのは4,000,000円-1,000,000円=3,000,000円ということになります。すると所得税額は 15% になります。

このように損失が確定した場合には、翌年から3年間損失を繰り越して利益と相殺できるのです。

大きな損失が確定した翌年から損失繰越を使えば、課税対象がゼロになることもあります。

トモヒロ
ただし 海外FXの場合には損失繰越ができない ため、ある年の1月1日から12月31日までの利益と損失をその年に申告しなければなりません。

FXのトレード利益にかかる所得税を計算してみよう

では実際にXMのFX取引で得た収入から、利益を計算する方法をご紹介しましょう。利益がいくらになるかは所得金額によって大きく異なります。

例えば会社から6,000,000円の給与所得があるサラリーマンが、海外FXで1,000,000円の所得を得たとしましょう。

すると二つの所得を合算して7,000,000円が合計所得となります。課税対象となるのは7,000,000円から所得控除額の636,000円を引いた 6,364,000円 です。

・給与所得6,000,000円
・海外FX1,000,000円
合計所得7,000,000円-所得控除額636,000円= 課税対象6,364,000円

では支払う税金はいくらになるのでしょうか。

このサラリーマンの方は、給与所得とFXによる利益を合わせて7,000,000円の所得があり、6,364,000円が課税対象となりました。

もしこれが国内FXであれば、所得税と住民税を合わせて一律 20.315% なので6,364,000×0.20315=1,292,846円の税金を納めなければなりません。

一方で海外FXの場合には、6,520,000円の合計所得に対して20%の所得税かかります。さらに20%を超える所得税率には、さらに10%の住民税が課税されます。そのため税金額は6,364,000× 0.3 =1,909,200円となります。

こういったケースでは国内FXと海外FXで税金額に1.5倍程度の差が出ることになります。

このサラリーマンの方は、合計合計で7,000,000円の所得がありましたが、所得税と住民税を合わせて1,909,200円を収めたため、利益は5,090,800円となりました。

トモヒロ
海外FXの場合には会社からの給料などとの合算になるので、合計でいくらの所得を得ているかを自分でしっかり把握しておく必要があるのです。

XMでの利益計算における注意点

せっかくXMのFX取引で利益を上げたのであれば、できるだけ支払う税金を少なくしたいと誰もが思うことでしょう。そこで重要になるのが、XMで得た利益計算です。

課税対象となるのは、「収入」ではなく「所得」、つまり収入から経費などを差し引いたものです。

法律で許されている範囲内でしっかりと損益通算することにより、所得を減らして 節税 できます。ではXMでの利益計算における注意点について一つずつ解説していきます。

損益通算ができるもの、できないもの

まずは損益通算ができるものとできないものについて把握しておかなければなりません。

損益通算とは確定申告する際に利益と損失を相殺することです。損益通算をすると節税になるので、確定申告の際には必ず覚えておきましょう。

ただしXMのような海外FXの場合には損失と利益を相殺できるものとできないものとがあります。

POINT
利益と損失の相殺 が可能なのは、FXの利益と同様に雑所得、総合課税であるもの、そして公的年金等雑所得だけです。
たとえば不動産所得、事業所得、山林所得と譲渡所得の一部、国民年金や企業年金などがこれらに該当します。

もしこれらの所得に赤字があれば、FXの利益と相殺して課税対象となる所得を抑えることができます。山林を所有している方は少ないかもしれませんが、不動産所得や事業所得などで損失が出ている場合には忘れずに損益通算するようにしましょう。

公的年金を受け取った場合、海外FXで損失が出ていれば所得を圧縮できます。一方で国内FXと海外FXの利益と損失を相殺することはできません。

先ほど見たように国内FXは申告分離課税、海外FXは累進課税と税の種類が異なるため、利益と損失を相殺することはできないのです。

たとえ国内FXで500,000円の損失があり、海外FXで1,000,000円の利益が出ていたとしても、課税対象となるのは海外FXの利益全部となります。

取引ボーナスは利益に含まない

海外FXの利益を計算するうえで重要なのが 取引ボーナス です。XMのような海外トレーダーでは顧客に対して各種取引ボーナスを提供しているところが多くなっています。

口座を開設しただけでボーナスがもらえたり、入金するだけで取引に利用できる資金がもらえたりするので、トレーダーにとっては非常に魅力的です。数十ドルから数千ドルものボーナスを提供しているトレーダーもあるため、かなりの金額を受け取ることもあるでしょう。

XMでも口座開設や入金の際にボーナスが提供されますし、XMローヤルティポイントというボーナスもあります。しかし実際に出金できない取引ボーナスに関しては利益とは見なされず、申告の必要はありません。

XMで複数の口座を持っている場合

ではXMで口座を 複数 持っている場合には、どのように利益を計算するのでしょうか。

トモヒロ
もしXMに口座が複数あるのであれば、それぞれの口座の利益と損失を相殺することができます。

さらにXM以外のトレーダーでも海外FXを行っているのであれば、それらの利益や損失と、XMでの利益や損失を相殺することも可能です。

海外FXで得た利益や被った損失は、すべて「雑所得、総合課税」と分類されるので、それぞれの損失と利益を相殺できるのです。ただし前述のように国内FXと海外FXは税金の分類が異なるため、損益通算は行えません。

【節税対策】FX利益から引ける経費の例

できるだけ支払う税金を少なくするために、経費をしっかり計上することは非常に重要です。所得は収入から経費を引いたものなので、経費が多くなればなるほど課税対象となる所得を減らすことができます。

もしかすると経費によって税率を下げたり、税金を支払わなくてもよくなったりするかもしれません。もちろんどんなものでも経費にできるわけではないので、経費にできるものについて解説していきます。

通信費

電話料金インターネット料金は実際にXMなどのFX取引で使った分を経費にできます。FX取引はインターネットなしでは成り立たないので、ほぼ間違いなく経費に入れられるものです。

新聞図書費

FXにはいろいろな攻略法があるため、トレーダーはより多くの利益を出すために本や新聞、雑誌を購入して勉強しなければなりません。FXのために購入した書籍や新聞は経費となります。また有料のサイトやニュースのために支払ったお金も経費として計上可能です。

セミナーの費用

FX取引の知識や経験を深めるために参加した セミナーや研修 にかかった費用は経費となります。もしトレーダーとしてコンサルタントを受けるのであればその費用も申告できるでしょう。

交通費・宿泊費

FXのやり方を学んだり、勉強会に参加したりするために遠方まで出かける必要があるかもしれません。そのようなケースでは交通費宿泊費も経費にできます。

注意
ただしどのくらいの交通費を使ったかは記録に残しておく必要があります。領収書はもちろんのこと、Suicaなどでは使用履歴を印刷することが勧められています。

家賃・光熱費

FXのためだけに借りている部屋があるとすれば、その 家賃 は経費として認められる可能性が高いです。その部屋で使っている電気代も同様に経費に計上できるでしょう。

ただし個人でのFX取引を自宅の一室で行っている場合には、家賃や電気代を経費として認めてもらうのは難しいかもしれません。

取引手数料

FX業者によっては 取引手数料 がかかることがあり、そのお金は経費となります。

XMの場合、ゼロ口座を使用していると1ロットの取引をすると片道5ドルの取引手数料がかかります。しかしほとんどのFX業者は取引手数料を取らず、スプレッドで利益を上げています。

トモヒロ
スプレッドは経費にできないので注意が必要です。

XMの利益を確定申告する際の必要書類の準備

FXで上げた利益の確定申告をする場合には、いくつかの必要書類を揃えなければなりません。

まず必要なのは確定申告書です。この申告書にはA様式とB様式とがありますが、さまざまな所得について記入できるのはB様式の方です。

申告書は税務署か国税庁のホームページからダウンロード可能です。
国税庁のホームページ

さらにサラリーマンの方であれば給与所得などが記載された 源泉徴収票 を雇用主に請求します。さらにFXで得た利益を証明するためのFX業者から提供される年間取引報告書を提出しなければなりません。

XMでの年間取引報告書のダウンロード方法

確定申告に必要な書類には、年間取引報告書があります。これは一年間にどのくらいの損失と利益が確定したかを示すものです。これはFX業者が提供するもので、XMの口座からダウンロードできます。使い方は以下のようにしてください。

  1. まず取引報告書をダウンロードしたい口座に入ります。
  2. 口座履歴を右クリックし、選択肢の中から「期間のカスタム設定…」を選びます。

    するとダウンロードしたい取引報告書の期間の開始日と終了日を入力することができます。

  3. もし2019年の利益について確定申告するのであれば、2019年1月1日から2019年12月31日と入力します。
  4. 1年間の損失と利益が表示されるので、右クリックで選択肢を出し「レポートの保存」を選びます。
  5. このようなhtmのファイルが出現しますので、クリックしましょう。

    こちらが損益ファイルの見本です。

これで年間取引報告書がダウンロードできます。

確定申告の書類作成から提出までの手順

では実際にどのように確定申告を行えばよいのでしょうか。海外FXの確定申告というととても難しそうに思うかもしれませんが、今では国税庁の公式HPでe-Taxを利用した簡単な方法が推奨されています。
国税庁の確定申告書等作成コーナー

まず申告のための事前準備が必要です。最初に本人確認のための 電子証明書 を取得します。

トモヒロ
電子証明書が最初から組み込まれているマイナンバーカードがあれば問題ありません。

また電子証明書を読み込むICカードリーダライタが必要になります。

その後、税務署に開始届書をオンラインで提出し、利用者識別番号等が交付されます。これで準備完了です。

次に先ほどの確定申告書作成コーナーで申告書を作成します。この時「先物取引に係る雑所得等」で所得を申請することを覚えておきましょう。申告書を作成したなら、添付書類も含めてe-Taxで送信します。

もし電子的な申請が難しいのであればダウンロードした確定申告書に必要事項を記入して、添付書類とともに税務署に提出するという方法もあります。

申告書の内容や添付書類に不備があると指摘してくれたり、やり方を教えてくれたりするというメリットがあります。ただし時期によっては混雑するので、早めに提出するよう心がけた方がよいでしょう。

トモヒロ
郵便で送付するという方法もありますが、不備があると返送されるので時間がかかるというデメリットがあります。

税金の納付手続きについて

では確定申告によって算出された税金を実際に収める方法について解説します。

所得税に関しては、

  • 現金納付
  • 振替納税
  • e-Taxによる電子納税
  • クレジットカード
  • コンビニで納付

という方法があります。

注意
振替納税に関しては事前に口座振替の依頼書の提出が求められます。
またコンビニでの納付は300,000円が上限となるので注意が必要です。

一方で住民税は給与から自動的に引かれる特別徴収か、納付書を用いた普通徴収から選ぶことができます。ただし特別徴収にしていると会社にFXを行っている事が知れる危険があるので注意しましょう。

まとめ

このようにFXと税金に関して見ていくと、確定申告もそれほど難しくないということが分かるでしょう。

XMなどの業者を利用して海外FXで利益を上げれば、当然納税の義務が生じます。しかししっかり税制に則った仕方で経費を計上することができれば節税も可能です。

これからFXを始めたい方も、今国内FXをしているという方も、確定申告の際には今回の記事を参考にして適切に処理をするようにしてください。

おすすめの記事